ページの先頭です
メニューの終端です。

MRI

[2025年4月22日]

ID:1188

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

MRI検査

MRI装置

Canon社 Vantage Galan 3T MRT-3020  2024年4月~

MRI装置(3T)の画像2
MRI装置(3T)の画像

Canon社 Vantage Orian 1.5T MRT-1550  2025年4月~
OrianMRI画像
OrianMRI2画像

MRI検査について

MRI検査とは、強力な電磁石を用いた装置の中に入り、磁場と電波を使って人体の詳細な断層像を得る検査です。当院では現在2台のMRI装置が稼働しており、さまざまな部位で疾患の診断に利用されています。MRI装置の外観はCTと似ていますが、X線を使用しないため被ばくの心配がなく、安全に撮影できます。また、撮影中に痛みはなく、ただ横になっているだけであらゆる角度の画像を取得できます。
ただし、MRI検査は撮影時間が20分程度、撮影内容によっては1時間ほどかかることもあります。一つの画像を取得するために約5分を要し、その間に体を動かしてしまうと画像がブレてしまいます。また、MRIは磁場と電波を使うため、撮影部位の近くに金属があると磁場や電波が歪められ、正確な画像が得られないことがあります。このため、撮影中は動かないようにし、取り外せる金属は事前に外すようお願いしています。

造影剤を用いた検査について

造影剤は検査部位をより詳しく調べる目的で使用します。造影剤を使用する場合は同意書、問診票を記入していただきます。また、以下の方は造影剤を使用できないことがあります。
  • 喘息既往歴のある方
  • アレルギー体質の方
  • 過去に造影剤を使用して気分が悪くなる等の副作用を経験された方
  • 授乳中の方(わずかに造影剤が母乳中に移行するため)
  • 小さなお子様
MRIは動きに弱く、検査時間が長い上に検査中は大きな音がします。検査中静止できないお子様には眠った状態(鎮静下)で検査を行うことも可能です。詳しくは主治医、MRIスタッフまでお申し出ください。

機器の特徴

1.5T(テスラ)と3Tの強み

テスラとは、磁石の強さを表す単位です。

  • 1.5T
    • 動きに強い
    • 体内金属の影響が少ない
    • 広い範囲の撮像ができる
  • 3T
    • 高分解能で鮮明な画像
    • 短時間での撮影ができる
磁場強度の異なるMRI装置が2台体制になったことで、待ち時間の減少はもちろんのこと、幅広い分野の撮影が可能となりました。
原則として、検査予約時の装置にてご案内させていただきますが、患者さんの状態、検査部位、検査内容および検査待ち時間等を総合的に考慮して、いずれかのMRI装置にて検査を実施いたします。

検査の流れ

受付
放射線科にお越しください。受付票を発行いたします。少し離れた場所に撮影室がありますので、お渡しする地図を参考に待合室までお越しください。

入室準備
注意事項を説明いたします。身に着けているものに金属が含まれていないか、体内に金属がないかを確認します。原則として、撮影部位に関わらず衣類に金属物がある場合は更衣室で検査着に着替えていただきます。着替えが終わりましたら、金属探知機による確認も行います。
※金属チェック表もご用意しています。ご確認ください。

検査
検査用のベッドに横になっていただきます。検査は20分ほどで終わりますが、撮影内容によっては1時間ほどかかることもあります。

終了

放射線科からのお願い

  • MRI室では常に強い磁場が発生しています。磁気カードやアクセサリー、時計などは破損の恐れがあるため、持ち込まないようにお願いします。
  • 検査中に気分が悪くなったり、何か困ったことが起こった場合に備えて、緊急連絡用のスイッチをお渡しします。必要な時にご使用ください。
  • 検査が始まると、工事現場のような大きな音が発生します。これは画像を取得する際に生じる音ですので、ご了承ください。音を緩和するために、耳栓やヘッドホンをつけていただきますので、ご理解をお願いします。
  • 胸部や腹部の検査内容によっては、息止めの合図をする場合があります。正確な診断画像を取得するため、ご協力をお願いします。
  • 以下の方は検査を受けられない場合があります
    1. 心臓ペースメーカーを埋め込まれている方
    2. 人工内耳を埋め込まれている方
    3. 古い人工心臓弁の手術を受けられている方
    4. 脳動脈瘤の手術を受け、金属クリップを入れている方
    5. その他の手術で体内に金属を入れている方
    6. 妊娠中または妊娠の可能性がある方
    7. 閉所恐怖症の方
    8. 磁性体を含む化粧品、コンタクトレンズ、ネイルアート、入れ墨のある方
  • 何か分からないことや不安なことがあればスタッフまでお申し出ください。