呼吸器内科
診療の基本方針
湖東地域の公的中核病院における呼吸器専門医の役割を果たすことが基本方針です。呼吸器内科医と呼吸器外科医が密接に連携し、正確な診断と質の高い治療を心がけています。また放射線科、病理診断科、緩和ケア科をはじめとする関連する各科との連携により幅広い呼吸器疾患にたいして素早く、適切に対応できるように努めています。
特色ある検査・治療・医療施設
-
肺癌の診断は、気管支鏡検査だけでなく、CT ガイド下生検や胸腔鏡検査などを積極的に導入し、診断率の向上を図っています。
- 肺癌の治療は、外科手術、化学療法、放射線治療等の集学的治療を行っています。入院期間の短縮を目指して外来化学療法を積極的に導入しています。また終末期医療は緩和ケア科と協力し、患者のQOL 向上を目指しています。
- 気胸や早期肺癌等の手術症例に対しては、侵襲の少ない胸腔鏡下手術を積極的に取り入れています。
- 気管支喘息、COPDはガイドラインに準じた吸入療法を中心とした治療を行い、救急受診や入院を減らすようにしています。医師や看護師による吸入指導も積極的に行っています。
- 呼吸器感染症には、ガイドラインに準じて適切な抗菌薬の使用および評価を行い、入院期間の短縮を目指しています。
- 呼吸不全の治療には、ネーザルハイフローや鼻マスクやフェイス・マスクによる非侵襲的陽圧人工呼吸(NIPPV)の導入を積極的に行い、気管内挿管を回避するようにしています。
専門外来
禁煙外来を毎週火曜日午前(完全予約制)、呼吸器外科外来を第2・4 月曜日と毎週水曜日の午前に行っています。
院外からも参加いただける勉強会、症例検討会など
医師の紹介
主任部長 月野 光博(つきの みつひろ) 昭和63年卒業
- 専門分野・得意疾患
呼吸器一般 - 認定医・専門医等
日本呼吸器学会専門医・指導医
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
インフェクションコントロールドクター - ひとこと
専門医として呼吸器疾患に対する適切な診断と治療を提供できるように努力いたします。
部長 岡本 菜摘(おかもと なつみ) 平成21年卒業
- 専門分野・得意疾患
呼吸器疾患全般 - 認定医・専門医等
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
日本呼吸器学会専門医
日本結核病学会結核・抗酸菌症認定医 - ひとこと
個々の生活スタイルや価値観を重視した医療を心がけています。
医長 西岡 憲亮(にしおか けんすけ) 平成26年卒業
専攻医 藤本 直輝(ふじもと なおき) 令和4年卒業