ページの先頭です
メニューの終端です。

長期収載品の選定療養費について

[2024年8月2日]

ID:1116

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

長期収載品の選定療養費について

診療報酬の改定により、令和6年10月1日から長期収載品(後発医薬品のある先発医薬)を患者さんが希望された場合、選定療養費をご負担いただきます。

選定療養費の対象となる場合

・後発医薬品が発売されてから5年以上経過した先発医薬品(準先発品も含む)を希望された場合

・後発医薬品への置換率が50%を超えている先発医薬品を希望された場合

選定療養費の対象となります。


※ 入院患者さんを除く院内処方、院外処方が対象となります。

※ 置換率とは…後発医薬品への切り替え可能な医薬品のうち、実際に使用した後発医薬品の数量に占める割合。

自己負担額について

長期収載品(先発医薬品)と後発医薬品内での最高価格との価格差の4分の1

※選定療養費には、消費税10%もかかります。

選定療養費の対象とならない場合

・医師が後発医薬品への変更が出来ないと判断した場合

・後発医薬品が提供困難な場合

・バイオ医薬品

長期収載品の選定療養費について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。