お食事について
[2025年9月24日]
ID:744
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
栄養的には特別な制限がなく、個々に合わせた栄養量で栄養状態を良好に維持するためのお食事
治療食
医師の指示に基づき提供されるお食事 (心臓病食、糖尿病食、脂質異常症食、腎臓病食、肝臓病食等)
天津飯
ちゃんぽん
握り寿司
日程 | 内容 | 献立、使用食材 |
---|---|---|
4月 | 病院創立記念日 | 赤飯 |
5月 | 端午の節句 | ちらし寿司 |
6月 | 水無月 | 小豆(ようかん) |
7月 | 七夕 | そうめん |
7月 | 丑の日 | 鰻 |
9月 | 防災の日 | 非常食の使用 |
9月 | 敬老の日 | きのこごはん、天ぷら |
10月 | 秋の味覚 | 生さんま |
10月 | ハロウィン | かぼちゃプリン |
12月 | 冬至 | かぼちゃ |
12月 | クリスマス | ローストチキン |
1月 | お正月 | 朝食におせち料理 (お重に見立てた器を使って) |
1月 | 七草 | 七草粥 |
2月 | 節分 | 太巻き |
3月 | 桃の節句 | ちらし寿司 |
クリスマス
・ローストチキン
・彩り野菜サラダ
・ブロッコリースープ
・クリスマスケーキ
節分
・節分太巻き
・焼き魚(いわし)
・菜の花の辛子和え
・しめじと三つ葉の清汁
・福豆
ひなまつり
・ちらし寿司
・炊き合わせ
・菜の花のごま和え
・赤だし
・ひなあられ
令和6年6月24日 初夏の地産地消
・滋賀県産鶏肉の梅肉ロール巻
・彦根産小松菜のちりめん炒め
・彦根産じゃが芋の和風ポテトサラダ
・彦根産玉ねぎのスープ
令和6年8月22日 夏の地産地消
・滋賀県産豚肉のお好み焼き風ハンバーグ
・彦根産坊ちゃん南瓜のチーズ焼
・彦根産夏野菜ドレッシングの豆腐サラダ
・すいか
令和6年11月28日 秋の地産地消
・滋賀県産鶏肉のカレーピカタ
・彦根産さつまいものスティックフライ
・彦根産キャベツのザワークラウト風
・彦根産みかん
かぶ
だいこん
ブロッコリー
春キャベツ
菜の花
2022年2月 | 2023年2月 | 2023年7月 | |
---|---|---|---|
米 | 100% | 100% | 100% |
野菜 | 41.7% | 51.3% | 40.0% |
牛乳 | 0% | 100% | 100% |
嚥下食0~1 食べ物を飲み込む練習のための食事で、ゼリーやムースのみ
嚥下食2-1 ミキサーでペースト状にしたなめらかな食事
嚥下食2-2 ミキサーできざんでとろみを付けた食事
嚥下食3 舌と上あごでつぶせるやわらかさのおかずを粗刻みにした食事
嚥下食4 歯茎でつぶせる軟らかさのおかずを一口大に切った食事
嘔気や胃重感に対応。さっぱりと食べやすい食事となっています。サラダや酢の物などの野菜料理や果物が付きます。
味覚・嗅覚変化に対応。しっかりと味のついた食事となっています。煮物類は薄味のため、極力省いています。
Copyright(C) Hikone Municipal Hospital. All Rights Reserved.