逆紹介率/QI 医療の質の指標
[2024年12月23日]
ID:516
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
逆紹介率とは、初診患者と再診患者に対し、他の医療機関へ紹介した患者の割合です。高い値は、地域の医療機関と密に連携が取れていることを表します。日本病院会QIプロジェクトの算出定義に基づいています。
項目 | 件数 |
---|---|
逆紹介患者数 | 12,846 |
初診+再診患者数 | 189,238 |
年度 | 当院 | 平均値※ |
---|---|---|
令和5(2023)年度 | 67.9‰ | 66.7‰ |
令和4(2022)年度 | 71.5‰ | 69.6‰ |
令和3(2021)年度 |
83.4% | 76.8% |
紹介率と併せて、地域医療支援病院の指標のひとつです。当院での治療が落ち着いた後、地域のかかりつけ医に積極的に逆紹介をすることで地域医療連携に努めており、平均値以上の値を維持することができています。
Copyright(C) Hikone Municipal Hospital. All Rights Reserved.