ページの先頭です
メニューの終端です。

薬剤部について

[2024年4月19日]

ID:112

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地域で暮らす患者さんのために

ごあいさつ


 彦根市立病院のホームページへようこそ!
 当院の薬剤部は薬剤師23名、事務員7名、SPD(医薬品供給・管理サポート)5名で構成されています。
 年齢層は若いながらも各部員が与えられた役割に責任を持ち、病院内のさまざまな部署で活躍しています。
 また、働き方改革の一環として、システムによる業務効率化や職員の環境改善を積極的に行っています。
 近年、病院薬剤師の活躍の場は多岐にわたり、多様なスキルが要求される中、明るく楽しい薬剤部を目指しています。

薬剤部の理念

 当院の理念と基本方針に則り、薬剤師として地域医療を支えます。

薬剤部の基本方針

 薬剤部では、下記の方針に基づき、医師、看護師等の医療スタッフと連携をはかり、チーム医療に貢献することを目的とした薬剤業務を推進します。

  1. 患者さんや他の医療者に対して医薬品に関する最新の情報を提供します。
  2. 適正な医薬品管理や品質管理を行い医療事故防止に努めます。
  3. チーム医療に参画し積極的な処方提案を行うことで医薬品の適正使用に貢献します。
  4. 保険薬局の薬剤師と連携を図り地域医療に貢献します。
  5. 薬学生に臨床現場での研修を提供して薬剤師の育成に努めます。

スタッフ紹介

薬剤部長 古俵 孝明(こだわら たかあき)

・日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師
・日本医療薬学会     医療薬学指導薬剤師
・日本医療薬学会     がん指導薬剤師
・日本医療薬学会     代議員
・医学博士 (京都大学 2015年)

副参事 大野 勝則

  • 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師

薬務課長 河﨑 一久

  • 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師

薬品情報課長 近藤 博紀

  • 日本病院薬剤師会    がん薬物療法認定薬剤師
  • 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師

薬剤部員・薬剤事務員

  • 薬剤師 23名(2024年4月20日現在)
  • 薬剤補助員 6名
  • 事務補助員 1名

認定専門資格

認定者一覧
 学会・協会
認定資格
取得者数
日本病院薬剤師会
 病院薬学認定薬剤師 12名
日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師 1名
日本病院薬剤師会
 感染制御認定薬剤師 1名
日本医療薬学会 医療薬学指導薬剤師 1名
日本医療薬学会
 がん指導薬剤師
 1名
日本薬剤師研修センター
 認定実務実習指導薬剤師 5名
日本薬剤師研修センター
 小児薬物療法認定薬剤師 2名
日本臨床腫瘍薬学会
 外来がん治療専門薬剤師 3名
日本化学療法学会
 抗菌化学療法認定薬剤師 2名
日本静脈経腸栄養学会
 栄養サポートチーム(NST)専門療法士 3名
日本麻酔科学会 周術期管理チーム薬剤師 1名
日本糖尿病療養指導士認定機構 糖尿病療養指導士(CDEJ)
 1名

実務実績(月平均)

令和4年度業務実績
業務内容
件数(月平均)
 薬剤管理指導件数 831件
 入院持参薬報告件数 528件
 術前薬剤調査件数 117件
 薬剤総合評価調整件数 27件
 中心静脈栄養調製件数 32件
 抗がん剤調製件数 418件

業績

原著論文・学会発表等

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

実務実習生の受入れ

実務実習生への講義



 6年制薬学部学生における11週間の実務実習では、平成22年度より、実務実習生を受け入れています。 調剤、医薬品情報、病棟業務、チーム医療などに関して講義を交えた実務実習を通じて将来の薬剤師養成にも力を注いでいます。