平成27年度 彦根市立病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 831 179 172 200 351 526 1265 1816 1655 475
 年齢階層別(10歳刻み)の患者数です。70代が最も多く、次いで80代、60代、0代の順になっています。60代以上が7割を占める一方、0代が1割を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xxxxxxxx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 95 14.12 15.35 0.00 62.58
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 74 10.89 10.93 0.00 77.57
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 46 8.50 9.20 0.00 75.04
 当院の内科には糖尿病代謝内科・消化器内科・血液内科があります。2型糖尿病は教育入院なども含んでいます。胆管(肝内外)結石、胆管炎などに対しては内視鏡治療を実施した入院が多くなっています。胃の悪性腫瘍に対しての、内視鏡治療も多く実施しています。
呼吸器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 278 18.45 14.34 3.24 77.76
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 44 28.77 21.69 18.18 86.77
040040xx9904xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 40 14.08 13.38 0.00 72.25
 当院の呼吸器科には呼吸器内科と呼吸器外科があります。呼吸器科での件数の多いものから、肺炎・急性気管支炎・急性細気管支炎の入院、高齢者や麻痺者に多いとされる誤嚥性肺炎の入院、肺の悪性腫瘍に対する化学療法を目的とした入院となっています。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 167 4.47 4.87 0.00 69.67
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 161 19.29 18.30 4.35 84.75
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 152 3.23 3.07 0.00 69.36
 循環器科では、狭心症などに対してカテーテル治療や検査を実施した入院件数が多くなっています。また、心不全では慢性心不全の憎悪などによる入院が多く含まれます。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100380xxxxxxxx 体液量減少症 169 4.21 9.18 1.18 3.05
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 84 4.63 6.31 0.00 3.13
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2なし 77 5.05 5.72 0.00 2.65
 小児科では体液量減少症(脱水症)、喘息、肺炎での入院件数が多い傾向にあります。
 当院小児科では食物アレルギー負荷試験を検査入院として多く実施しています。平成27年度は約80件ほどの実績がありますが、診断群分類点数表による算定の対象外となるため、本項目には含まれていません。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 56 7.55 6.96 0.00 59.20
060150xx03xx0x 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 副傷病なし 43 6.00 5.56 0.00 37.02
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 39 8.77 9.17 2.56 74.44
 当院の外科は、消化器外科と乳腺外科を中心に、ヘルニア(脱腸)、痔疾、下肢静脈瘤などの一般外科手術を行っています。また、外傷を含む腹部救急疾患に対しては365日24時間対応できる体制を取っています。外科で最も多いのは胆のう結石などに対して腹腔鏡下胆嚢摘出術を行う入院です。侵襲の少ない腹腔鏡下手術はこの他にも脾臓や副腎の摘出術、胃大腸切除などにも適応を拡げています。続いて、虫垂炎に対して虫垂切除術を実施した入院、ヘルニア(脱腸)による入院が多い傾向にあります。
 本項目は診断群分類別の患者数を示しています。当院外科では鼠径(そけい)ヘルニアに対するヘルニア手術を多く実施していますが、この手術を実施する入院は診断群分類点数表による算定の対象外となるため、本項目には含まれません。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 153 33.68 28.70 77.12 82.21
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 副傷病なし 25 5.84 5.70 0.00 37.76
07040xxx01xx0x 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 副傷病なし 25 34.56 24.95 12.00 65.92
 股関節大腿近位骨折(大腿骨頚部骨折・転子部骨折)は高齢者に多い骨折です。これらに対して人工骨頭挿入術、骨折観血的手術を実施する入院が最も多くなっています。大腿骨頚部骨折・転子部骨折については、病病連携を推進し、地域連携パスを導入しています。当院(急性期)~リハビリ専門病院~診療所まで、切れ目のない医療を提供しています(大腿骨頚部骨折・転子部骨折地域連携パス)。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 24 5.96 3.54 0.00 66.92
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 16 5.88 5.86 0.00 36.56
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 15 2.20 6.84 0.00 12.87
 形成外科では病気や怪我による見た目の変形や生まれつきの異常による変形に対して主に手術という治療法を用いて治療を行っています。当院では、眼瞼下垂に対して手術を実施した入院が最も多くなっています。眼瞼下垂とはまぶたがあがりにくい状態で、先天性のものもありますが、加齢により徐々に起こるものが多く、手術により改善ができる疾患です。続いて、顔面の傷や骨折に対して手術を実施した入院、ほくろ・いぼなどに対して摘出術などを実施した入院が多くなっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 副傷病なし 63 21.67 18.08 22.22 73.32
010060x099000x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 52 21.12 15.80 13.46 77.23
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 35 12.49 7.03 11.43 64.71
 当院の脳神経外科へ入院される方の4割弱が脳梗塞を発症された方です。急性期脳梗塞に対してはtPA療法やカテーテルによる血栓回収術を実施します。症状の軽い場合には点滴や内服で治療を行います。入院件数で見ると、入院時JCS10未満の脳梗塞に対して、エダラボン(脳保護薬)を投与した入院件数が最も多くなっています。次に多いのは、同じく入院時JCS10未満の脳梗塞ですが、水分補給や内服薬で保存的に加療を行ったものです。次いで、てんかんによる入院が多くなっています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 12 2.00 3.08 0.00 53.08
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 - - - - -
120140xxxxxxxx 流産 - - - - -
 産婦人科では、子宮など女性性器にできるポリープなどに対する切除術を実施した入院件数が最も多くなっています。子宮の良性腫瘍、流産に関する入院は患者数10未満のため-(ハイフン)で表示しています。
平成28年9月より産婦人科の常勤医師が4名となりました。それに伴い、がんなどの悪性疾患から、子宮筋腫などの良性疾患まで、ほぼ全ての婦人科疾患に対応しています。また、婦人科救急、産科救急にも対応していることから、平成28年度の産婦人科の入院件数は増えてきています。
耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 25 5.72 8.20 0.00 16.08
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 18 4.83 5.31 0.00 58.28
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし - - - - -
 耳鼻いんこう科では、慢性の扁桃炎やアデノイド(鼻と咽の間にあるリンパ組織)に対して、口蓋扁桃手術やアデノイド切除術を行った入院の件数が最も多くなっています。次いで、メニエールや末梢性めまいなどの前庭機能障害での入院件数が多くなっています。扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎の入院は患者数10未満のため-(ハイフン)で表示しています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし 26 14.62 11.97 3.85 70.08
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 15 9.93 8.97 0.00 67.27
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2なし - - - - -
 皮膚科では急性膿皮症での入院件数が多くなっています。その多くが蜂窩織炎(蜂巣炎)での入院です。蜂窩織炎(蜂巣炎)とは、皮膚の深いところから皮下脂肪組織にかけての細菌による化膿性炎症です。次いで、帯状疱疹による入院件数が多くなっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 90 7.33 7.59 0.00 73.12
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1なし 副傷病なし 72 2.56 2.89 0.00 55.49
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 手術なし 34 14.18 12.60 2.94 72.79
 泌尿器科では、膀胱癌などに対して、経尿道的手術を行った入院件数が多くなっています。経尿道的手術とは早期に発見された浸潤性でない膀胱癌に対して、内視鏡を用いて経尿道的に切除を行うものです。次いで、尿路結石などに対して体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を行った入院件数が多くなっています。次いで、腎臓または尿路の感染症での入院件数が多くなっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 41 - 12 23 28 - 1 7
大腸癌 - 13 10 17 11 11 1 7
乳癌 - 24 - - 23 - 1 7
肺癌 20 - 20 71 21 26 1 7
肝癌 13 12 15 - - 15 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 ここで言う「初発」とは、当院において、当該腫瘍の診断、診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合を指します。また、「再発」とは、当院・他院を問わずに初回治療が完了した後、当院にて患者を診療した場合や、治療がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。検査目的の入院など、退院までにステージ(病期)が判明していない場合などは「不明」に含まれます。-(ハイフン)は患者数10未満です。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 43 11.81 58.91
重症度 1 85 19.99 78.16
重症度 2 127 21.20 81.17
重症度 3 60 25.37 84.57
重症度 4 10 19.50 87.10
重症度 5 - - -
不明 - - -
 市中肺炎とは、病院外で通常の社会生活を送っている人が罹患する肺炎です。ここでは、入院のきっかけとなった病名や、医療資源を最も投入した病名が肺炎(ICD10コードがJ13~J18$で始まるもの)の患者を集計しています。ウィルス性の肺炎などは除かれます。重症度分類にはA-DROPスコアが用いられています。重症度が高くなるにつれ、平均年齢も上がる傾向があります。重症度5については患者数10未満のため-(ハイフン)で表示しています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 177 29.71 75.64 26.32
その他 13 21.92 75.62 2.11
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
 脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率です。脳梗塞の発症から3日以内で入院される方が大多数を占めます。脳梗塞などの緊急処置が必要な脳血管障害は、その対応が遅れると重度の後遺症を残すばかりか生命そのものを脅かす疾患です。当院では365日24時間、夜間・休日を問わず、受入体制を整えています。急性期脳梗塞に対するtPA療法やカテーテルによる血栓回収治療件数は県下一です。急性期の治療が終了後、さらなるリハビリが必要な場合は近隣のリハビリ専門病院と連携を取り、切れ目のない医療を提供しています(脳卒中地域連携クリティカルパス)。
I63$脳梗塞以外の病型については、患者数10未満のため-(ハイフン)で表示しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K654 内視鏡的消化管止血術 55 0.89 15.00 7.27 71.93
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 47 1.38 13.04 2.13 81.13
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 40 1.13 7.35 0.00 74.38
 当院の内科には糖尿病代謝内科・消化器内科・血液内科があり、内科で行う手術は、消化器内科で実施する内視鏡治療が中心となっています。
呼吸器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 17 1.71 12.88 0.00 67.35
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 14 6.93 7.64 0.00 34.36
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 - - - - -
 呼吸器科で実施する手術は胸腔鏡下で行われた手術件数が上位を占めています。当院では気胸や早期肺癌の手術症例に対して、侵襲の少ない胸腔鏡下手術を積極的に取り入れています。患者数10未満の項目は-(ハイフン)で表示しています。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 132 4.70 5.23 3.03 72.40
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 68 4.56 9.94 5.88 76.19
K5463 経皮的冠動脈形成術 その他のもの 55 2.75 4.44 0.00 70.65
 循環器科で実施する手術は、カテーテル治療が上位を占めています。当院では、急性心筋梗塞、急性心不全、心肺停止、動脈解離などの救急を要する疾患に対し、24時間体制で循環器医師が院内待機しており迅速な対応が可能となっています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - -
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - -
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 - - - - -
 小児科は他の科と比較すると手術の実施件数は少ない傾向にあります。少ないながらも、腸重積に対する手術、誤飲などに対する内視鏡を用いた摘出術などは、毎年数例実施されています。患者数10未満の項目は-(ハイフン)で表示しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 97 1.39 3.00 0.00 56.78
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 81 2.48 6.12 1.23 61.78
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 42 0.48 4.60 0.00 37.10
 外科で最も多く実施されているのは鼠径ヘルニアに対するヘルニア手術となっています。次いで、胆のう炎や胆嚢結石などに対する腹腔鏡下胆嚢摘出術、虫垂炎などに対する腹腔鏡下虫垂切除術が多くなっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 107 2.95 29.28 65.42 77.30
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 61 2.79 24.38 77.05 81.90
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 46 1.46 34.54 10.87 70.37
 整形外科では大腿骨頚部骨折に対する骨折観血的手術や人工骨頭挿入術が多く実施されています。次いで、股関節症、膝関節症などに対する人工関節置換術が多く実施されています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 21 1.29 3.52 0.00 64.86
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 11 1.64 14.82 0.00 79.45
K2172 眼瞼内反症手術 皮膚切開法 11 0.45 0.82 0.00 29.36
 形成外科では、眼瞼下垂症などに対する眼瞼下垂症手術が多く実施されています。次いで、皮膚の良性・悪性の腫瘍に対する皮膚悪性腫瘍切除術単純切除、眼瞼内反症(一般的に”逆まつ毛”とも言われます)などに対する眼瞼内反症手術が多くなっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 35 1.17 13.46 8.57 76.91
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 20 0.90 51.00 75.00 69.70
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 16 5.94 44.75 6.25 64.94
 脳神経外科では、慢性硬膜下血腫に対する慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が最も多く実施されています。次いで、脳内出血(被殻出血)などで生じた血腫を除去することを目的として実施される頭蓋内血腫除去術、脳腫瘍などに対する頭蓋内腫瘍摘出術が多くなっています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K872-3 子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術、子宮内膜ポリープ切除術 11 0.00 1.00 0.00 54.18
K877 子宮全摘術 - - - - -
K9091 流産手術 妊娠11週までの場合 - - - - -
 産婦人科では子宮など女性性器にできるポリープなどに対する子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出、子宮内膜ポリープ切除術が最も多く実施されています。子宮筋腫などの良性子宮疾患などに対する腹腔鏡下腟式子宮全摘術、流産手術については患者数10未満のため-(ハイフン)で表示しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 389 0.00 1.00 0.00 75.73
K2822 水晶体再建術 眼内レンズを挿入しない場合 - - - - -
 眼科では、主として白内障などに対する水晶体再建術が行われています。混濁した水晶体の代わりにレンズを挿入します。
耳鼻いんこう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 24 0.96 3.92 0.00 17.58
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
 耳鼻いんこう科では扁桃炎などに対する口蓋扁桃手術(摘出)が最も多く実施されています。慢性副鼻腔炎などに対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型(選択的(複数洞)副鼻腔手術)、鼻出血などに対する鼻粘膜焼灼術については患者数10未満のため-(ハイフン)で表示しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0022 デブリードマン(100cm2以上3000cm2未満) - - - - -
 皮膚科では褥瘡などに対するデブリードマンが実施されています。デブリードマンとは褥瘡や熱傷で生じた感染組織や壊死組織や異物を除去するものです。患者数10未満のため-(ハイフン)で表示しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 86 1.43 5.70 0.00 72.91
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 70 0.26 1.10 0.00 55.39
K610-3 内シャント設置術 32 4.34 10.03 0.00 69.06
 泌尿器科では、膀胱癌などに対する経尿道的手術が最も多く実施されています。経尿道的手術とは早期に発見された浸潤性でない膀胱癌に対して、内視鏡を用いて経尿道的に切除を行うものです。次いで、尿路結石などに対する体外衝撃波結石破砕術(ESWL)、透析を行う際に必要となるシャント設置術が多く実施されています。内シャントとはシャントのなかでも最も一般的で、皮膚の下で動脈と静脈を直接つなぐものです。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 18 0.24
180010 敗血症 同一 35 0.47
異なる 41 0.55
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 16 0.21
異なる - -
播種性血管内凝固、敗血症、その他の真菌症、手術・術後の合併症の件数を示します。
手術・検査等の実施にあたり、起こりうる合併症などについては、事前に患者さんへ説明し理解を得たうえで、常に細心の注意を払って実施するよう努めています。
更新履歴
2016.10.1
平成27年度彦根市立病院病院指標・病院情報の公表を掲載しました。