ページの先頭です
メニューの終端です。

シスプラチンを含むがん薬物療法後の急性期予防的制吐剤投与率/QI 医療の質の指標

[2023年11月20日]

ID:875

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

シスプラチンを含むがん薬物療法後の急性期予防的制吐剤投与率

 がん薬物療法における悪心・嘔吐に対する考え方の基本は発現予防です。

 使用する抗がん薬によって大きく影響されるため、催吐性リスクに応じた制吐剤の使用は重要です。シスプラチンは高度催吐性リスクに分類されており、急性の悪心・嘔吐に対して、NK1 受容体拮抗薬と 5HT3 受容体拮抗薬およ びデキサメタゾンを併用することが推奨されています(グレード A 一般社団法人 日本癌治療学会編 制吐薬適 正使用ガイドライン 2015 年 10 月【第 2 版】)。

 本指標では、この 3 剤の制吐剤が使用されているかどうかを測定しています。日本病院会QIプロジェクトの算出定義に基づき、DPCデータより算出しています。

集計期間

令和4年4月1日~令和5年3月31日

集計結果

結果
件数
実施日の前日または当日に、5HT3受容体拮抗薬、NK1受容体拮抗薬およびデキサメタゾンの3剤すべてを併用した数35
18歳以上の患者で、入院にてシスプラチンを含む化学療法を受けた実施日数42

シスプラチンを含むがん薬物療法後の急性期予防的制吐剤投与率

算出方法

算出定義

算出結果

83.3%
算出結果
令和4(2022)年度83.3%
令和3(2021)年度

94.7%

令和2(2020)年度

93.9%